握力で全身の筋量が分かる⁉
握力は全身の筋量のバロメーターとして使われることがあります
高齢者で運動習慣がある人は握力が平均より高く
運動習慣がない人は平均を下回るのが多くなるデーターもあります
高齢者で全身の筋力や筋量を測定するのは大変なので簡単に行える握力測定は安全で安心です
でもまだ研究がされているので必ずしも当てはますとは限りません
握力の測定方法は
握力計をつかいます(スポーツセンターで出来たり、スポーツ店で販売しています)
直立姿勢(または椅子に座る)で腕は自然に下した状態で、カラダに付かないように少し離します
握る手は第二関節が90°曲がる位置で設定します
その状態で測定です、カラダは動かさないようにしましょう
握力平均値
年齢 男性 女性
25-29:47.03 28.38
30-34:47.50 28.77
35-39:47.31 29.17
40-44:46.95 29.24
45-49:46.70 29.09
50-54:45.79 28.29
55-59:44.93 27.61
65-69:40.19 26.56
これが平均になりますので一度測定し比べてみてください
利き手の方が強くなることが多く、若者は握力と下肢の筋量との比例しないことがありますのでご注意を!
#整体#腰痛#肩こり#姿勢矯正#猫背#O脚#健康#スポーツ整体#ストレッチ#パーソナルトレーニング#ダイエット#体組成計#産後#バストアップ#育乳#センター北#都築区#口コミ#駅近#駅前#人気#根本改善#個別#マンツーマン#ウォーキング#ランニング#握力#高齢者#比例#筋量#握力測定#握力平均