水分補給と熱中症
まだまだ暑く、コロナの影響でマスクをつけて過ごしているので例年より暑くなっています!
そこで気を付けないといけないのが熱中症(脱水状態)です
熱中症とは、普段であれば汗をかいたりして熱を体の外に逃がしているのですが
暑い環境に長くいることで体の体温調節機能のバランスが狂ったりして熱をうまく逃がすことができなくなったり
水分・塩分のバランスが崩れから「めまい、頭痛、痙攣」などの症状がみられ熱中症となってしまいます
高齢者は体温調節機能が低下傾向にあるので暑くても感じにくく、体から熱が逃げないので体内に熱をため込みやすいので注意が必要です
暑い環境とは…
・外気温が高い
・風がない
・運動して体温が上がる
・マスクをして外にいる など
これらの環境にいると熱中症の危険がたかまります
熱中症を防ぐには
・涼しい環境作る(エアコンなど)
・マスクは人との距離がある程度、離れていれば外す
・こまめな水分補給
大事なのが水分補給です!
補給の仕方を間違えたら逆効果!
暑いと汗がでますがこの時、同時にナトリウムも汗と一緒に排出されているんです!
(小さいころ汗舐めてしょっぱかった記憶ないですか?)
それがナトリウムなんです!
このナトリウムが出ることで血液中は低ナトリウム状態になります
そこに真水を飲んだら、さらに血液の中は薄まってしまうので人間の体は濃度を元に戻そうと水分をオシッコで出だしてしまいます
せっかく水分補給したのに排泄されたら意味がなくなり、脱水状態になり熱中症の危険になります
他にもカフェインの入っているお茶、コーヒー、お酒も利尿作用があるので脱水を助長し熱中症を誘発しやすくなるので注意しましょう!
お薦めは
麦茶、スポーツドリンク
それが、苦手な人は水と梅干、塩飴などを組み合わせて工夫しましょう
最後に
まだ暑い日がありますので油断せずに
暑いから冷たいのを一気に飲んでしまうと胃腸の刺激が強くなり、お腹を下して下痢になしますと体から水分が出ているのと同じです
なので、喉が渇く前にこまめに水分補給してください
まだ暑い日がありますので油断せずに
#整体#腰痛#肩こり#姿勢矯正#猫背#O脚#健康#スポーツ整体#パーソナルトレーニング#ダイエット#産後#バストアップ#育乳#センター北#都築区#口コミ#駅近#駅前#人気#根本改善#個別#マンツーマン